桑名市: 神館神社

  三重県:歴史・観光・見所桑名市:観光>神館神社

概要・歴史・観光・見所

神館神社(桑名市)概要: 神館神社は三重県桑名市大字大字江場に鎮座している神社です。神館神社の創建は不詳ですが、神話の時代、倭姫命が伊勢神宮の鎮座地を求めて当地を訪れた際、館(桑名野代宮?)を築いた場所と伝えられています。

伊勢神宮が創建後は神宮領として御厨神社が勧請され、神館神明宮や神館明神などと呼ばれるようになりました。

神館神社は社宝が多くの永享7年(1435)に製作された木造獅子頭(「益田庄内平朝臣、野部次郎左衛門尉實吉、永享七年乙卯十二月三日」の銘、檜材、長さ38.2cm、幅29.8cm、高さ20.8cm)が昭和35年(1960)に三重県指定文化財に指定されています。

その他に貞享4年(1687)の鉄釉菊花文御神酒壷(岡本信行作、底径9.8cm、高17.7cm)が昭和55年(1980)に桑名市指定文化財、天正22年(1553)の剣(銘:勢州桑名藤原朝臣村正作、最長50.4cm)と太刀(銘:勢州桑名藤原朝臣村正作、最長75.2cm)がそれぞれ昭和38年(1963)に桑名市指定文化財に指定されています。

その他にも享保5年(1720)に本殿を造営した際の棟札や宝暦4年(1754)に奉納された鰐口、明和5年(1768)に寄進された神楽釜、宝永元年(1704)に製作された狛犬などを所有しています。神館神社拝殿は木造平屋建て、切妻、桟瓦葺き、平入、桁行3間、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ。神門は切妻、銅板葺き、一間一戸。祭神:天照皇大神 豊受大神、倭姫命、大山祇神、火産霊神。

神館神社:上空画像


神館神社:ストリートビュー

神館神社:写真

神館神社
[ 付近地図: 三重県桑名市 ]・[ 桑名市:歴史・観光・見所 ]
神館神社 神館神社 神館神社 神館神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。