伊勢市: 猿田彦神社

  三重県:歴史・観光・見所伊勢市:観光>猿田彦神社

概要・歴史・観光・見所

猿田彦神社(伊勢市)概要: 猿田彦神社は三重県伊勢市宇治浦田2丁目に鎮座している神社です。猿田彦神社の創建は不詳ですが古くから参宮街道沿いに鎮座している神社です。祭神である猿田彦大神は瓊瓊杵尊の天孫降臨の際、高千穂(葦原中国)へ導き、その後故郷である伊勢国の五十鈴川の川上へ戻ると当地の開発神となりました。

倭姫命が伊勢神宮の鎮座地を探す巡幸で当地を訪れた際、猿田彦大神の後裔とされる大田命が、天照大神が祭られるにふさわしい聖地を献上、伊勢神宮造営後は「玉串大内人」という役職に任ぜられ、子孫がその役職を歴任しています。

宇治土公家は猿田彦大神、大田命の直系の子孫だとされ(倭姫命世記による。猿田彦神社の総社とされる椿大神社の宮司も猿田彦大神の子孫とされる。)、邸内に祀られていた猿田彦神社の宮司を務めると共に伊勢神宮が20年毎に行われる式年遷宮で心御柱と御船代を造り奉るという役割を世襲してきました。江戸時代までは宇治土公家の屋敷神、氏神的な存在でしたが、由来を知っていた伊勢神宮の参拝者の多くが猿田彦神社を訪れたと云われています。

明治時代に入るとそもそも邸内に祀られていた為、無格社という格式でしたが太平洋戦争後は別表神社に指定されています。例祭である御田祭は、伝統的な衣装をまとった男女が猿田彦大神に捧げる御選米の田植えをするもので古式を伝える神事として貴重な事から三重県指定無形民俗文化財に指定されています。猿田彦神社拝殿は木造平屋建て、切妻、正面千鳥破風、銅板葺き、平入、正面3間切妻向拝付き、外壁は真壁造白漆喰仕上げ。本殿は切妻、妻入り、銅板葺き。祭神:猿田彦大神、大田命。

猿田彦神社:上空画像


猿田彦神社:ストリートビュー

猿田彦神社:写真

猿田彦神社
[ 付近地図: 三重県伊勢市 ]・[ 伊勢市:歴史・観光・見所 ]
猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社
猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社
猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社 猿田彦神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。