久居陣屋(津市)概要: 寛文9年(1669)、藤堂高通(2代津藩主藤堂高次の次男)が津藩から5万石(2代目藤堂高堅:以降は5万3千石)を分知され久居藩を立藩、寛文11年(1671)には陣屋が完成しています。
5万石だった為、城主格という格式を得ていましたが城郭の築城許可が認められず陣屋構えとなり石高の割りには比較的に小規模となっています。陣屋は若干の高台を利用した平城形式で南側が崖地、その他3方は雲井川の支流を巧みに利用して掘に見立ています。
久居陣屋の内部には藩主の居館と藩庁が設置され、陣屋町として周辺には武家屋敷、それを囲むように町人町が配されていました。明治4年(1871)の廃藩置県により久居藩が消滅すると廃城となり、現在は高通児童公園や久居中学校、グランド、宅地化され多くの遺構を失い僅かに堀の一部が残るのみとなっています。
久居陣屋:上空画像
|