鳥羽市: 常安寺

  三重県:歴史・観光・見所鳥羽市:観光>常安寺

概要・歴史・観光・見所

常安寺(鳥羽市)概要: 玉龍山常安寺は三重県鳥羽市鳥羽二丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。常安寺の創建は慶長5年(1600)、貫室善導によって開かれたのが始まりとされます。当初は大福堂と称していましたが、慶長12年(1607)、九鬼守隆が先代である九鬼嘉隆の菩提を弔う為、大改修し寺号を常安寺に改めています。

以来、歴代九鬼の菩提寺となり、寺領100石や石燈籠の寄進などが行われ九鬼家が家督争いで移封後も綾部藩九鬼家、三田藩九鬼家とも関係がありました。江戸時代は寺運も隆盛し志摩国にある寺院の触頭、曹洞宗66ヶ寺の僧禄寺の格式を得ていました。本堂背後の土塀の中には歴代九鬼家の墓碑や稲垣家墓碑が建立されています。

寺宝が多く涅槃図(安土桃山時代)、薬師堂の鰐口(江戸時代)、石燈籠(元和4年:1618年)が鳥羽市指定文化財に、稲垣氏歴代の墓碑及び霊廟、九鬼家の廟所が鳥羽市指定史跡に指定されています。

山号:玉龍山。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦如来坐像。

常安寺:上空画像


常安寺:ストリートビュー

常安寺:写真

常安寺
[ 付近地図: 三重県鳥羽市 ]・[ 鳥羽市:歴史・観光・見所 ]
常安寺 常安寺 常安寺 常安寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。