玉屋(関宿)概要: 玉屋は関宿を代表する旅籠で当時はは「関で泊まるなら鶴屋か玉屋、まだも泊まるなら会津屋か」と謡われていました。現在の建物は江戸時代に建てられたもので木造2階建、切妻、桟瓦葺、平入、外壁は妻面は板張、正面は白漆喰仕上げ、開口部は2階が虫籠窓、1階が格子戸となっています。
2階正面中央の丸窓の上部には鏝による文様が施され印象深い建物になっています。江戸時代に建てられた旅籠建築の遺構として貴重なことから亀山市指定文化財に指定されています。現在は関宿旅籠玉屋歴史資料館として一般公開されています。
関宿旅籠玉屋歴史資料館:上空画像
|