風宮(伊勢神宮外宮・別宮)

  三重県:歴史・観光・見所伊勢神宮外宮(豊受大神宮):観光>風宮

概要・歴史・観光・見所

風宮(伊勢神宮外宮・別宮)概要: 風宮の創建は不詳ですが長徳3年(997)に編纂された長徳検録で32社あった風宮風宮伊勢神宮外宮の田社(摂社より低い格式の末社同等とされます。)の4位に列していた事が記載されています。祭神は級長津彦命と級長戸辺命で格式が低いものの風を司る神として信仰され特に農業関係が深い事から風日祈祭などの神事が行われてきました。弘安4年(1281)の元弘の際、朝廷より勅使が派遣され戦勝祈願が行った所、暴風雨が元軍敗退の要因となった為、正応6年(1293)に別宮に昇格し当初の社号である風社から風宮に改称しています。江戸時代末期に諸外国の圧力が強まると文久3年(1863)に朝廷が攘夷の祈願を15日に渡り行れ国難回避に御利益があると信仰されていました。

風宮:上空画像

風宮:写真

風宮
[ 付近地図: 三重県伊勢市 ]・[ 伊勢神宮外宮:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。