荒祭宮(伊勢神宮内宮・別宮)

  三重県:歴史・観光・見所伊勢神宮外宮(豊受大神宮):観光>荒祭宮

概要・歴史・観光・見所
荒祭宮(伊勢神宮内宮・別宮)概要: 荒祭宮の創建はは不詳ですが伊勢神宮内宮(皇大神宮)と同時期に勧請されたと伝えられています。荒祭宮荒祭宮祭神の天照坐皇大御神荒御魂は伊勢神宮内宮の祭神である天照坐皇大御神 の霊魂が持つ2つの側面、荒魂と和魂のうち荒魂を祀ったものとされ別宮の10社(月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮、瀧原宮、瀧原竝宮、伊雑宮、風日祈宮、倭姫宮)中でも特に格式が高い神社として重要視されています。記録的には延暦23年(804)に大中臣真継・禰宜荒木田公成・大内人磯部小紲によって編纂された皇太神宮儀式帳では荒御魂宮、延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳には荒祭宮として記載され歴史の古さが感じられます。式年遷宮や勅使参向の際には正宮の次ぎに行われ(正宮の1ヶ月後)、正宮と荒祭宮しか勅使参向が行われない神事もあり、社殿(桁行6.42m、梁間4.24m、高さ4.48m、切妻、茅葺、平入、神明造、鰹木6本、南面)も他の別宮より大きいとされます。

荒祭宮(伊勢神宮内宮・別宮):上空画像

荒祭宮:写真

荒祭宮
[ 付近地図: 三重県伊勢市 ]・[ 伊勢神宮内宮:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。