土宮(伊勢神宮外宮・別宮)

  三重県:歴史・観光・見所伊勢神宮外宮(豊受大神宮):観光>土宮

概要・歴史・観光・見所

土宮(伊勢神宮外宮・別宮)概要: 土宮の創建は不詳ですが雄略天皇22年(478)に伊勢神宮外宮が鎮座する土宮土宮以前から山田の原の鎮守として鎮座していたと伝えられています。記録的には長徳3年(997)に編纂された長徳検録で32社あった伊勢神宮外宮の田社(摂社より低い格式の末社同等とされます。)に列していた事が記載されています。祭神の大土乃御祖神は元々の地主神で土地や、土壌を司る神でしたが当初は比較的格式が低く、社殿も小規模で他の別宮が南側を面しているものの東側を向き独自の配置を持っています。伊勢神宮外宮の鎮座地は宮川の氾濫で度々被害があったとされ大治3年(1128)には別宮に昇格し宮川治水・堤防の守護神として崇敬されるようになります。保延元年(1135)には小殿だった社殿も一新され規模も広げられましたが社殿の向きは引き続き東向きを継承しました。

土宮:上空画像

土宮:写真

土宮
[ 付近地図: 三重県伊勢市 ]・[ 伊勢神宮外宮:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「三重県:歴史・観光・見所」は「三重県の歴史」、「郷土資料辞典−三重県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。